ふるさと納税 計算

ふるさと納税は寄付金をすることで、税金が控除されて実質2,000円で自治体ごとの寄付金のお礼品がもらえるお得な制度です。

税金が控除される金額は年収や家族構成によって決まる「上限額」があります。

上限額分まで寄付することができてお礼の品をもらうことができるので、ふるさと納税の寄付金上限額の計算方法を見ていきたいと思います。


ふるさと納税の寄付金上限額の計算方法

ふるさと納税をした時の税金の軽減は所得税と住民税で受けることができ、それぞれ以下の計算式で算出することができます。

まずは所得税です。

■所得税の控除額の計算式

  • 所得税からの控除 = (ふるさと納税額-2,000円)×「所得税の税率」

所得税の控除対象となるふるさと納税額は総所得金額の40%が上限になります。

一方、住民税の計算式は以下のようになります。

基本分と特例分の合計金額が住民税からの控除分となります。

■住民税の控除額の計算式

  • 住民税からの控除(基本分) = (ふるさと納税額-2,000円)×10%
  • 住民税からの控除(特例分) = (ふるさと納税額-2,000円)×(100%-10%(基本分)-所得税の税率)

住民税の控除の対象となるふるさと納税額は、総所得金額の30%が上限になります。

また、住民税の控除額の特例分が住民所得割額の2割を超える場合は特例分の金額は以下の計算式で計算されます。

住民税からの控除(特例分) = (住民税所得割額)×20%

所得税と住民税の控除合計額が控除額の上限となり、計算した控除額の上限を(ふるさと納税額-2,000円)が上回る場合には上回った金額は控除されずに自己負担額が2,000円を超えます。


ふるさと納税の寄付金上限額の目安

ふるさと納税 計算

ふるさと納税の税金控除の上限は上記の計算式で算出することができますが、計算も複雑で自分で計算すると、計算結果が正しいかどうかも不安だと思います。

計算が違っていて上限額を超えると、税金の控除がされず自己負担になってしまいますからね。

各ふるさと納税ポータルサイトでは控除額の上限を計算するシミュレーターがあるので、そちらで計算することをおすすめします。

簡易的なシミュレーションもできますし、源泉徴収票確定申告書を使ってより正確な控除額を調べることもできます。

また、総務省では年収や家族構成ごとの大まかな目安も提示しており、以下のようになっています。

■ふるさと納税の税金控除の目安

本人の年収 家族構成
独身又は共働き 夫婦(専業主婦) 共働き+子1人 共働き+子2人
300万円 28,000円 19,000円 15,000円 7,000円
350万円 34,000円 26,000円 22,000円 13,000円
400万円 42,000円 33,000円 29,000円 21,000円
450万円 52,000円 41,000円 37,000円 28,000円
500万円 61,000円 49,000円 44,000円 36,000円
550万円 69,000円 60,000円 57,000円 44,000円
600万円 77,000円 69,000円 66,000円 57,000円
700万円 108,000円 86,000円 83,000円 75,000円
800万円 129,000円 120,000円 116,000円 107,000円
900万円 151,000円 141,000円 138,000円 128,000円
1000万円 176,000円 166,000円 163,000円 153,000円
1,200万円 239,000円 229,000円 226,000円 206,000円
1,500万円 386,000円 374,000円 370,000円 358,000円
1,700万円 455,000円 443,000円 439,000円 427,000円
1,800万円 489,000円 477,000円 473,000円 461,000円
1,900万円 525,000円 513,000円 509,000円 497,000円
2,000万円 560,000円 548,000円 544,000円 532,000円
2,500万円 845,000円 831,000円 826,000円 813,000円

上記の金額は税金の控除額の目安ですので、寄附金額は「控除額+2,000円」となります。

妻が専業主婦の夫婦で年収500万円の人だと、49,000円が控除額となっていて、自己負担額2,000円と合わせると51,000円まで寄付をすることができます。(寄付金の単位から考えると実質は50,000円)

共働きで本人の年収が800万円の場合は、控除額の上限は129,000円となっています。

こちらを参考にしつつ近い金額の寄付金を受け付けている自治体を探してみてください。

ふるさと納税を探すのはポータルサイトが便利ですので、さとふるなどのポータルサイトを見てみてください。

色々な金額の寄付金を受け付けていますので、見ているだけで楽しいですよ。

さとふるはこちらから見れます。

ふるさとチョイスはこちらです。

>>ふるさとチョイスで自治体を探す